chef'n デュアルグラインダー CF-0259 ペッパー・ソルトミル
本日は、“chef'n デュアルグラインダー CF-0259”をご紹介します。
そうです。塩・胡椒をガリガリと削るやつです。よく両手でひねるタイプや電動式などがありますが、これは見ての通り、握ってガリガリします。
このグラインダー、家具屋さんや雑貨屋さんなどではウサギ型のを見かけますが、我が家ではもう2~3年になるでしょうか?こっちのタイプを使用しています。
ケンタロウさんのレシピ本の中で別のタイプが紹介されており(ケンタロウさん使用のモデルはすでに廃盤になっています。)、片手で扱えて、粗さ調節ができるとの事ですごく物欲を刺激され購入しました。
但し、こっちは少し大きく、片手でガリガリやると高確率で狙いが外れて皿の外が胡椒だらけになります。
結局スラムダンクのように「片手は添えるだけ。」と自分に言い聞かせて両手で扱っています。
しかしこれの真価が発揮されるのは朝ごはん用にチーズトーストを作る時です。
忙しい朝だけど、チーズトースト食べたい!
作り方
- 食パンにスライスチーズorとろけるチーズを載せる。
- 魚焼きグリルで焼く。
- 焼けたら胡椒をガリガリする。
- 本体の取っ手をクルッと回して塩をガリガリする。
- 完成
そうなんです。これはクルッと回せば胡椒、塩に切り替えられるんです。
すごい便利!ちょっとしたことなんだけど、そういうの大事大事!
今調べてみるとケンタロウさんの使用されていたのに近い形のものが別のメーカーより販売されているようなので一緒に紹介させて頂きます。
この類のものは「あれば便利だけどわざわざ買わない」っていう人もいると思いますので贈り物にも良いかもしれませんね。
※当ブログのアフィリエイトリンク(amazonや楽天の広告リンクにつきまして)
当ブログでは、ええもの紹介ページの中にamazonや楽天の広告リンクが貼付されています。
このリンクをクリックして頂いてから買物をして頂くと、私の元へ広告主であるamazonや楽天より広告料が支払われる仕組みになっております。
みなさんに直接広告料が請求されることはありません。
この広告料収入はブログの運営費として使用させて頂きますのでご了承頂ける方はぜひクリック頂きます様お願い致します。